明けましておめでとうございます(上古賀区)

本年も、皆様が健康で楽しく過ごせることをお祈り申し上げます。

12月の行事のまとめ

12月13日(金)除雪車の点検と試運転を行いました。チエーンの取付を行い、いつでも作業が開始できる準備をしました。

12月14日(土)歳末助け合い事業 福祉推進委員による見守り訪問を行いました。89戸に訪問し声掛けと粗品をお配りしました。

12月23日(月)子ども会のクリスマス会が行われました。研修センターで楽しいひと時を過ごしました。

12月29日(日)・30日(月) 歳末警戒 自営消防団による、歳末警戒を行いました。午後9時から深夜まで、消防車のパトライトを点滅させながら、区内全域の火の用心と防犯パトロールを行いました。

12月31日(月)熊野神社で歳旦祭が執り行われました。歳旦祭は1月1日(元日)に神社がその年の最初におこなうお祭りで、上古賀区でも31日深夜前に集まり、年を越していましたが、参列者の負担を考慮して、31日の日中に行われています。今年も、自然災害がなく豊作や、区民の健康と幸せを祈願するお祭りです。