初湯祭(上古賀区)

3月23日(日)に五穀豊穣と上古賀区民の無病息災を願って「八幡神社」と熊野神社の境内に祀られている「天満宮」において、「初湯祭」が執り行われました。

数日前と異なり、15℃を超える暖かな日差しの下で巫女さんの舞や湯立の神事が行われました。

今年度最後の神事でしたが、年間5回以上、区民の安寧や健康を祈る神事が行われており、一度は参拝する価値のあるものだと、信仰心の薄い私でも思いました。

信仰心が無くとも、日本の文化を体感するには良い機会になるかと思います。

5月の連休には「足半祭り」が催されます。是非、お越し頂いて、400年以上続く歴史的文化の伝承をお楽しみくだい。