広瀬地域
今年度初めての総普請実施(長尾区)
6月26日、長尾区の総普請(全員総出の作業)が行われました。区では神社や下水処理場、深谷川、桜並木など公共施設の草刈りを中心とした作業を年2回実施しています。 心配された雨も上がり(神の御加護か)無事に終えることができま […]
6月23日(日)泥落祭(上古賀区)
泥落祭りが、武速神社から始まり、八幡神社・熊野神社の3神社で催されました。 この祭りは、田植えが無事済まされたことのお礼の祭りです。 この日は、100%の降雨予報が出ている中、神事が行われている8時から10時まで、一滴の […]
獣害防止柵の維持管理作業(上古賀区)
6月16日(日)上古賀区集落に隣接している獣害防止柵の点検と両側の草刈り・蔓取りを区民総出で行いました。 獣害防止柵にはイノシシやシカの侵入を防ぐだけでなく、電気を流してサルの侵入も防いでいますが、蔓が巻き付いたり枝が掛 […]
6月 自衛消防団の訓練と防災勉強会の実施(上古賀区)
毎月第一日曜日には自営消防団による訓練と機器の点検を行っています。 今月の点検では、消防車の送水ポンプ不具合が見つかり、早速修理を行いました。 防災勉強会は毎年、高島市危機管理局防災課より講師を招き、ハザードマップからの […]
上古賀区 見守りネットワーク会議
今年度初めての「見守りネットワーク会議」を5月14日(火)に行いました。 上古賀区では、独居老人さんをはじめとする、見守りが必要と思われる皆さんの状況を、市関係者・民生委員・市社会福祉協議会・安曇川地域包括支援センター・ […]
足半祭りが盛大に催されました(上古賀区・下古賀区)
1日の日枝神社参りに始まり、3日の熊野神社での本宮は好天に恵まれ、滞りなく祭事が行われました。400年以上の昔から続けられている「足半祭り」は滋賀県の無形文化財に指定されている由緒ある祭りです。 この祭りは、上古賀区民の […]
桜が満開に(長尾区)
今年も長尾の桜が満開になりました。この写真は、当区の若宮神社の桜です。境内を中心に約10本のソメイヨシノが植えられています。日曜日には、有志でお花見をされていました。 小鳥のさえずりと桜、新緑の鮮やかな季節を迎えまし […]
3月17日(日) 用水路の清掃作業(上古賀区)
各組より1名と土地改良区関係者で午前8時から11時まで、水路上流部分の水路内とのり面の除草を主とした作業を行いました。 この作業で4月にはきれいな水が上古賀の田んぼを満たしてくれます。
今年度最後のサロンを行いました(上古賀区)
3月9日に今年度最終回のサロンは、手作りのブローチや前回時間の都合で出来なかった、竹とんぼ作りをしました。福祉推進委員の皆様にもお手伝いいただき、わいわい和やかに楽しんでおられました。 終了後は、おたのしみ抽選会を行い、 […]