協議会活動
未来部会 IT人材育成事業 講演会 報告
10月7日(土)、当協議会未来部会 令和5年度IT人材育成事業 講演会を行いました。 「ChatGPTなどの人工知能が社会に及ぼす影響や活用方法について」をテーマとして、高島市出身のデータサイエンティスト、上原岳士様(理 […]
10月1日クリーンアップ運動を行いました
昨年に続き、今年度もクリーンアップ運動を行っています。今回も安曇川中学校の生徒の皆さんと沿道事業者の方と一緒にゴミ拾いをしました。普段歩いている時はきれいな通りに見えますが、ゴミを探しながら歩くとなかなかたくさん落ちてい […]
北船木活性応援隊マルシェを見学しました
9月16日(土)、北船木区内の2つのお寺でマルシェが開催されました。 当日は大変な賑わいで、子どもさんからお年寄りまでたくさんの方がステージを見たりお買い物を楽しんでおられました。中には安曇川高校生のお店もあり、生徒さん […]
IT人材育成事業 講演会のお知らせ
安曇川地域住民自治協議会では、令和5年度IT人材育成事業として「ChatGPTなどの人工知能が社会に及ぼす影響や活用方法について」をテーマに講演会を行います。詳しくは下記のPDFをご覧ください。
家具転倒防止器具の取り付けを代行します
大きな地震が起きた時、家具の転倒等による圧死やけがなどの被害を軽減するため、安曇川地域住民自治協議会では、安曇川町内のお宅を対象に設置作業研修を受けた作業員が家具の転倒防止器具の取り付けを行っています。 詳しくは下記のチ […]
2023あどがわ夏まつり『宴(えん)JOYあどがわ』開催!!
2018年度から5年間、台風やコロナ禍で中止になっていた夏まつりが6年ぶりに梅の子運動公園に帰ってきました。 第1部では、安曇川中学校吹奏楽部の演奏を皮切りに、ヒップホップダンスや、よさこいダンス、チアリーディング、フラ […]
- カテゴリー
- その他
令和5年度 定期総会を開催しました
令和5年5月13日(土)、安曇川地域住民自治協議会の令和5年度定期総会を開催しました。 前年度の事業報告や今年度の計画、予算等について審議が行われ、全ての議案が承認されました。 今年度も安曇川地域の皆さんが互いに交流を深 […]
ホームページ作成講座を開催しました
1月7日(土)にホームページ作成講座の第一回目を開催しました。ホームページの基本構造などを学び、実際に自分で簡単なコードも入力します。全4回の講座で、受講生は自分のホームページの完成を目指します!